子どもと取り組む演劇の事前レッスン1〜吃音親子サマーキャンプ〜
吃音親子サマーキャンプについて、いろいろなところで書いてきました。当然、内容的に、ダブっている部分もあったと思いますが、紹介できてよかったです。
さて、今年の第30回吃音親子サマーキャンプについて、お知らせします。
詳しくは、日本吃音臨床研究会のホームページを見て下さい。


活動の大きな柱である芝居ですが、先週の土日、大阪で、スタッフが集まり、合宿で事前レッスンを行いました。これは、演出家で、耳が聞こえない時期があってうまくしゃべれない経験をもつ竹内敏晴さんが、僕たちのことを仲間と思って下さって、このサマーキャンプ用にシナリオを書いて下さったものです。竹内さんが亡くなられたのが、ちょうど10年前。竹内さんの後は、東京学芸大学大学院准教授の渡辺貴裕さんが、後を受け継いで、ずっと僕たちに演出指導をしてくれています。
今年の事前レッスンには、遠くは千葉、東京、埼玉、神奈川からの参加も含め、19名が集まりました。まずは、からだ揺らしから。
竹内敏晴さんの大阪でのからだとことばのレッスンは、事前レッスン会場近くの應典院で毎月していました。事務局をしていた僕たちは、毎月第2土日は、その場にいました。毎月必ず第2土日を空けるのは大変でしたが、竹内さんとの濃密な時間を、10年間も持てたことは、何物にも代えがたい貴重なものでした。そんなことを思い出しながら、からだ揺らしをしました。
芝居の練習については、明日につづく。
日本吃音臨床研究会 会長 伊藤伸二 2019/7/18
吃音親子サマーキャンプについて、いろいろなところで書いてきました。当然、内容的に、ダブっている部分もあったと思いますが、紹介できてよかったです。
さて、今年の第30回吃音親子サマーキャンプについて、お知らせします。
詳しくは、日本吃音臨床研究会のホームページを見て下さい。
日時 2019年8月23・24・25日
会場 滋賀県彦根市・荒神山自然の家
内容 年代ごとの吃音についての話し合い/芝居の練習と上演/親の学習会
その他、出会いの広場、荒神山へのウォークラリー、クラフト棟での食事など、楽しい時間もたくさんあります。
参加費 16,000円(親子とも)


活動の大きな柱である芝居ですが、先週の土日、大阪で、スタッフが集まり、合宿で事前レッスンを行いました。これは、演出家で、耳が聞こえない時期があってうまくしゃべれない経験をもつ竹内敏晴さんが、僕たちのことを仲間と思って下さって、このサマーキャンプ用にシナリオを書いて下さったものです。竹内さんが亡くなられたのが、ちょうど10年前。竹内さんの後は、東京学芸大学大学院准教授の渡辺貴裕さんが、後を受け継いで、ずっと僕たちに演出指導をしてくれています。
今年の事前レッスンには、遠くは千葉、東京、埼玉、神奈川からの参加も含め、19名が集まりました。まずは、からだ揺らしから。
竹内敏晴さんの大阪でのからだとことばのレッスンは、事前レッスン会場近くの應典院で毎月していました。事務局をしていた僕たちは、毎月第2土日は、その場にいました。毎月必ず第2土日を空けるのは大変でしたが、竹内さんとの濃密な時間を、10年間も持てたことは、何物にも代えがたい貴重なものでした。そんなことを思い出しながら、からだ揺らしをしました。
芝居の練習については、明日につづく。
日本吃音臨床研究会 会長 伊藤伸二 2019/7/18