カモの大群、発見
このブログによく登場する僕の家の近くの寝屋川公園も、秋が深まってきました。
9月の台風の影響は大きく、公園の中にある大きな高い木が何本も、根こそぎ倒れていましたが、ようやくその片付けが始まったようです。その台風の影響もあってか、今年の紅葉はあまりきれいではありません。葉が早く落ちてしまった木もたくさんあります。食後のスロージョギングを続けていますが、今年はどうやらそんな感じです。


でも、公園の中を流れている小さな川には、忘れず、今年もカモがやってきました。初めは、2羽、4羽、9羽、15羽と増えてきました。


そして12日の月曜日、夕食を終えて、いつものようにジョギングへ。30分ほど走って、いよいよマンション近くの広い原っぱまで来ると、「ピヨッ」というなつかしい声がします。これは、確かにカモの声だ! みると、なんと150羽あまりの大群です。ここ2年ほどは、年を越して1月か2月にその大群を見ているのですが、こんなに早い時期に見るのは初めてです。もしかしたら、気づいていないだけで、毎年、この時期に来ていたのかもしれませんが。
昼間は一体どこにいるのか分かりませんが、夜に大集合です。「よく来たね」と、お互いにねぎらっているのかも、歓迎パーティかウェルカムパーティをしているのかも、と想像がふくらみます。
しんどいジョギングですが、カモのミーティング風景を見ることができる楽しみができました。
日本吃音臨床研究会 会長 伊藤伸二 2018/11/14
このブログによく登場する僕の家の近くの寝屋川公園も、秋が深まってきました。
9月の台風の影響は大きく、公園の中にある大きな高い木が何本も、根こそぎ倒れていましたが、ようやくその片付けが始まったようです。その台風の影響もあってか、今年の紅葉はあまりきれいではありません。葉が早く落ちてしまった木もたくさんあります。食後のスロージョギングを続けていますが、今年はどうやらそんな感じです。



でも、公園の中を流れている小さな川には、忘れず、今年もカモがやってきました。初めは、2羽、4羽、9羽、15羽と増えてきました。


そして12日の月曜日、夕食を終えて、いつものようにジョギングへ。30分ほど走って、いよいよマンション近くの広い原っぱまで来ると、「ピヨッ」というなつかしい声がします。これは、確かにカモの声だ! みると、なんと150羽あまりの大群です。ここ2年ほどは、年を越して1月か2月にその大群を見ているのですが、こんなに早い時期に見るのは初めてです。もしかしたら、気づいていないだけで、毎年、この時期に来ていたのかもしれませんが。

しんどいジョギングですが、カモのミーティング風景を見ることができる楽しみができました。
日本吃音臨床研究会 会長 伊藤伸二 2018/11/14