神戸の吃音相談会
神戸で吃音相談会を始めて今年で35回目になるそうです。阪神大震災の年以外は、毎年続けてきたと、神戸スタタリングプロジェクトの伊藤照良さんが案内に書いています。
僕は、毎年、講師として参加しています。
参加者から質問を出してもらって、それに答えたり、誰かひとりと短い時間、僕が質問をして対話を続け、みんなが聞いていて後で感想を伝えたり、いろいろな形で行ってきました。
今年はどんな相談会になるでしょうか。
僕としては、レジリエンス、非認知能力、ポジティヴ心理学などについて話そうと考えています。
お近くの方、どうぞ、会場へお越し下さい。お待ちしています。
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
日本吃音臨床研究会 伊藤伸二 2018/04/10
日時 2018年4月15日(日)13:00〜16:00
会場 こうべ市民福祉交流センター 401号室
参加費 300円 資料代 1000円
連絡先 伊藤照良さん 078−784−1514


神戸で吃音相談会を始めて今年で35回目になるそうです。阪神大震災の年以外は、毎年続けてきたと、神戸スタタリングプロジェクトの伊藤照良さんが案内に書いています。
僕は、毎年、講師として参加しています。
参加者から質問を出してもらって、それに答えたり、誰かひとりと短い時間、僕が質問をして対話を続け、みんなが聞いていて後で感想を伝えたり、いろいろな形で行ってきました。
今年はどんな相談会になるでしょうか。
僕としては、レジリエンス、非認知能力、ポジティヴ心理学などについて話そうと考えています。
お近くの方、どうぞ、会場へお越し下さい。お待ちしています。
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
日本吃音臨床研究会 伊藤伸二 2018/04/10
日時 2018年4月15日(日)13:00〜16:00
会場 こうべ市民福祉交流センター 401号室
参加費 300円 資料代 1000円
連絡先 伊藤照良さん 078−784−1514

